[本ページはプロモーションが含まれています]
マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」で婚活、恋活した男性の感想、体験談、レビューを紹介します。
ペアーズ(Pairs)は「日本経済新聞」「NEWS23(TBS)」「メンズノンノ」「JJ」「CanCam」「PRESIDENT Online」などテレビや雑誌でも多数取り上げられるほど認知度の高いマッチングアプリですので男性も女性も登録者が多く、たくさんのカップルができています。しかし、美人とマッチングし喜んでいたら業者だったなど苦い体験をされた男性もいます。
ここではペアーズ(Pairs)で婚活、恋活体験した男性の声をそのまま紹介できたらと思います。
「彼女が欲しい」「すぐにでも結婚したい」のでペアーズ(Pairs)で婚活、恋活を検討している方の参考になれば幸いです。
アラサー男性 苦労したが彼女できた。合コンや街コンよりコスパいい
29歳のときにペアーズを利用して、彼女ができました。
ペアーズに登録した理由は友達からおすすめされたのと、一番有名なマッチングアプリだったからです。
ペアーズに登録してみるとタイプの女性が多くいて、テンションが上がりました。
「こんなきれいな人がペアーズをやっているの?」と驚くことが多々ありました。
ただ、そういう人は当然ながら人気があり、普通スペックの私がいいねを送っても全くマッチングしませんでした。
ペアーズに登録してから1ヶ月ほどで、何人かとマッチングしましたが会うまでには進展しませんでした。
「メッセージが盛り上がっていい感じだな」と思っても、翌日急にメッセージ画面からいなくなっているということもよくありました。
マッチングアプリではあるあるだそうですが、実際にやられるとメンタルをやられます。
正直、何度もやめようと思いましたが、3ヶ月プランに加入していて、途中解約しても返金してもらえないため、もったいなくてやめられませんでした。
登録して2ヶ月目に入ったときに「このままだらだら続けていても出会えそうにないので、ちょっと勉強しよう」と思い、ネットでペアーズのコツを検索して実践できそうなものをひたすらやっていきました。
プロフィール写真やプロフィール文をきちんと考えて作成したり、自分と共通点がある女性にいいねをしたりといった感じです。
特に趣味が同じ女性と多くマッチングするようになり、マッチング数が増えるにつれて出会えるようになっていきました。
出会った女性の年齢は2~3歳年下が多く、職業は事務職、看護師、薬剤師、アパレルなど様々でした。
7人くらいの女性と会いましたが、写真と印象が違う人が多いのは残念でした。
今はアプリで簡単に写真を加工できるので、プロフィール写真を盛っている女性は多くいます。
特にプロフィールページに1枚しか写真を登録していない女性やマスクをしている写真しか登録していない女性は注意が必要です。
会った際に「なんか写真とイメージと違う」とマイナスイメージを持ってしまうので、進展しづらくなります。
ペアーズで付き合えた女性は写真とのギャップが少なく、最初に会ったときに趣味の旅行の話で盛り上がりました。
お互いに今まで様々なところへ旅行していたので、写真を見せあいながら楽しく会話をし、あっという間に時間が過ぎました。
当初はランチだけの予定でしたが、盛り上がったので2次会でカフェに行き、3次会で飲みに行き、結局夜遅くまで一緒にいました。
2回目に会ったときも1回目と同様に楽しく、一緒にいて楽だなと思ったので、帰り際に告白して付き合いました。
ペアーズではつらい思いもしましたが、最終的に彼女ができたので、辞めずに続けてよかったです。
彼女と一緒にペアーズを辞めたときは幸せな気持ちでした。
ペアーズは万人におすすめできるアプリではありません。
登録すれば簡単に出会えるといった甘い幻想を抱かない方がいいと思います。
年収や学歴などの条件をシビアに見る女性も多いので、私のように普通スペックの男性だとかなり大変な思いもします。
ただ、メンタルをやられずに真面目にコツコツと続けられる人なら、女性と出会える可能性があるので、おすすめです。
男性も登録だけなら無料なので、気になる方はどのような感じなのか、試してみるのもアリだと思います。
出会うには有料プランに加入する必要がありますが、無料会員でもどのような感じなのかはつかめます。
ペアーズの有料会員はプランによって変わりますが、月に3,700円ほどなので、飲み会一回分くらいで利用できます。
合コンや街コンなどよりもコスパはいいと思います。
20代男性 怪しいユーザーもいる
20代後半男性、長野県在住です。
マッチングアプリは初心者で、大手で安心感のありそうなPairsに登録しました。
・20代後半女性が多い
登録している女性の年齢層を長野に絞って調べました。
18〜20歳 → 100人以上
20〜25歳 → 1,000人以上
25〜30歳 → 2,000人以上
30〜35歳 → 1,000人以上
35〜40歳 → 800人以上
上記の通り25〜30歳が多いようです。ただし、20〜40歳まで幅広くいるため、自分の好みは満たしやすいでしょう。
職業は多い順に会社員、接客業、事務員、看護師、福祉・介護の人がいました。
・行動の怪しい人とマッチングすることが多かった
ギャル風の見た目でプロフィール画像がかなり加工されていましたが、美人だったためいいねを送ったところ、すぐにマッチングして嬉しかったです。
しかし、やり取りを1往復したあとは、相手が理由をつけてLINEを求めてくるので交換したところ、怪しいURLを送りつけてきて騙されそうになりました。この流れが3人連続で起きたため、Pairsは怪しいユーザーに対して何も対策されていないと感じました。
マッチングの数は少なかったが彼女できた。毎日ユーザーが増えるのが良い
マッチングアプリの中でも会員数が多いことが理由で、ペアーズを始めました。29歳の時です。
始めてみて感じたことは、20代~30代前半のユーザーが多く、ユーザー年齢のボリューム層は20代半ばのような印象を受けました。30代後半の会員もいますが、あまり多くないと思います。
1カ月使用すると、マッチングできた人は10人程度、そこからメッセージをして会う人は1~2人程度でした。
ものすごく多くの人とマッチングできたわけでもありませんが、お付き合いまでできた経験もあるので満足しています。
マッチングできた人は自分と近い年齢の方が多かったです。
自身の年齢の前後3歳くらいの方とマッチングする確率が高かったように感じます。そのため、ユーザーのボリューム層である20代半ば~20代後半の方であれば、よりマッチングしやすいアプリだと思います。
20歳前後の大学生もいて、稀にいいねをもらうことがありましたが、年が離れすぎていて惹かれる部分もなかったためマッチングすることはありませんでした。ただ、アプリの年齢層は幅広いので、年の差を気にしない方にとっては相手を探しやすい環境ともいえるでしょう。
年齢や血液型などの基本情報に加え、結婚に対する意思や性格といったことまで記入でき、プロフィール項目が充実している点もよかったです。
価値観やライフスタイルなどのコミュニティも豊富で、より自分に合う人を見つけられると感じました。犬派猫派のような王道のものから、ニッチな趣味や細かい好みまで多くのコミュニティがあるため、思わぬ共通点があるとメッセージしやすかったです。
当時流行っていた映画のコミュニティに入っていたのですが、会話のきっかけとなり、メッセージで話を広げることができました。
マッチングしてからは、メッセージが途切れてしまうこともありましたが、大半の方は誠実に会話してくれて、不快な思いをすることはありませんでした。
メッセージの際も、共通のコミュニティがあれば会話に困ることがありませんし、プロフィールが細かくあるおかげで、スムーズなやり取りができました。
また、ビデオデート機能があるため、アプリ内で顔を見ながら安心して対話できるのも良い点だと思います。
僕は、メッセージをしていて楽しいけれど、LINEを教えるのはまだ心配だと思っている段階で何回かビデオデートをしました。アプリ内で相手と顔を合わせて話せるので、もっと仲良くなりたいと思う人と関係を深めていける良いツールだと感じました。
ユーザーの年齢層が20代中心ということもあり、婚活目的というよりも恋活目的でアプリを使用している方が多いように感じます。
マッチングした方々とメッセージのやりとりをしましたが、「2~3年の内にできたらいいな」「良い人がいたら考えている」と考えている割合が高かったです。
ペアーズは毎日のようにユーザーが入会しており、新規で始める会員も多いと予想されます。
会員数が伸びていくごとに新たな出会いのチャンスも広がっていくので、新しい出会いが欲しい人にはピッタリのマッチングアプリだと思います。
ハイスペ以外はPairsで彼女を見つけるのは難しい
24歳男性です。
登録者数が多く、希望に合った相手を見つけやすいですが、マッチング数は少なかったです。
送れるいいねの数が少なかったのが理由かもしれません。
所持いいねを消費しなくても毎日10人にいいねできますが、ペアーズからおすすめされた10人からいいねしなければなりません。
一か月以上Pairsを使っていてマッチングした中で「この人いい!」と思える方は2人だけでした。
その2人も思わせぶりなメッセージを送っておきながら、最終的には返信が無くなりました。
可愛い女性を見つけても、他の男から何百何千といいねが来ているため、ライバルが多く、どれだけ頑張っても会うのは厳しいと感じました。
また、プロフィール文をしっかり書いて真面目な出会いを求めている女性もいれば、綺麗に加工した写真を餌に男性からたくさんいいねを貰って楽しんでいるだけだろうという女性など様々です。
明らかな業者も結構いました。
めちゃくちゃ美人な写真に惹かれてプロフィールを見てみると、LINEのIDしか書いていないなど。
結局、並行して使っていた別アプリで彼女ができたのでPairsはやめました。
しかし、僕の超ハイスペック友人はマッチしまくったどころか、女性から沢山いいねをもらっていました。
ハイスペック以外の男性はPairsで相手を見つけるのはかなり難しいのかもしれません。
LINE交換から課金ブログへ。悪徳業者だった
要注意:かわいい女の子でラインIDが記載されている場合は詐欺です
男性がマッチングアプリをする時の1つの目標として、好みの女の子とLINEを交換して、無制限にやり取りできるようにするというのがあるかと思います。
このアプリでは、その心理を逆手にとって、すぐにLINE交換ができるよう誘い込んで、釣られた男性を詐欺にかけるようなユーザーが一定数紛れています。
私も被害者の一人です。
いつも通り好みの女の子がいないか探していた際、プロフィール写真がまさに私の理想の女の子を見つけました。もちろん、その女の子のプロフィールを確認したのですが、自己紹介の欄にLINEのIDが記載されていて、「興味持ってくれたらLINEしよ♡」という文字が。当時の私は課金期限が迫っており、すぐにでもLINE交換して、期限を気にせずやり取りしたいと思っていました。そのため、願ってもないチャンスだと思い、すぐにLINEのID検索をしてメッセージを送りました。
すると、女の子から「メッセージありがとう♡」と届き、女の子の方から積極的に話してくれて、お互い会いたいねという話になりました。しかし、数日間やり取りをしていると、突然女の子から「スマホの調子が悪くなってLINEが使えなくなっちゃったの。これでバイバイは嫌だから、もしよければ私のブログでやり取りしない?」というメッセージが届きました。
この時の私は、その女の子に恋をしかけている状態だったので、特に怪しむことなく、そのブログに会員登録して、女の子にメッセージを送りました。しかし、実はそのブログはメッセージのやり取りにもお金がかかる仕組みで、もしそのブログで他の連絡手段の交換をしたり、ブログ内の通話機能を使ったりする場合は、さらに課金が必要という仕組みでした。
その時点で「おかしいな?」と思ったのですが、女の子のことを諦めきれなかった私は、課金をして女の子とメッセージのやり取りを続け、何とか別の連絡手段の交換ができないか聞いてみました。しかし、結局女の子と連絡先を交換することはできず、もちろん会うこともできませんでした。この時点で詐欺だったということに気づいたのですが、お金を取り返すことはできず、泣き寝入りすることになりました。
Pairsは登録者数が多く、出会える確率も高いアプリではあると思いますが、男性の心理を上手く利用して詐欺を行なうようなユーザーも一定数いますので、すぐにLINEの交換を求められたり、プロフィールにLINEのID記載がある女の子は詐欺を疑った方がいいかもしれません。
これからPairsを使おうと考えている方は、気を付けてください。
コメント